連載一覧
新着連載一覧へ >
学会レポート一覧
新着学会レポート一覧へ >
特設ページ
診療科で探す
一覧から探す >
転職/継承
トップ » 新着記事一覧
GLP-1受容体作動薬は単一の薬剤クラスではない !?
15年6月 8日 Doctor's Eye
厳格血糖管理で心血管イベントのリスクが17%低下
15年6月 5日
日本泌尿器腫瘍学会が正式発足
初の「女性用バイアグラ」承認へ,18対6で賛成多数
ダニ舌下錠の国内第Ⅱ・Ⅲ相試験
ネットで数分,5年以内の死亡リスクが分かる
15年6月 4日
40年来使用されてきた変形性股関節症 病期分類の問題点とは
eGFRと蛋白尿により心血管アウトカム予測改善
分子標的治療薬の適応外使用で"リアルワールド"のデータを収集
韓国のMERS集団発生,発生当事国外では最大規模に…日本の体制は
15年6月 3日
アナストロゾールが“超早期”乳がんDCISの新たな選択肢に
CDK4/6阻害薬palbociclib,HR+/HER2−進行乳がんで無増悪生存期間が延長
変形性股関節症の一因“FAI”の診断指針,改訂ガイドラインに追加へ
喘息GL改訂,LAMA・チオトロピウムが治療ステップ3,4に追加
「ザイティガ」と「ザルティア」の取り違え防止に関する注意喚起
15年6月 2日
乳腺部分切除時の切除面追加切削で乳がん再手術の必要性が半減
2015/16シーズンから4価インフルエンザワクチン導入
3年で改訂7回! 変わるC型肝炎治療GLで今押さえるべきポイント
抗血小板薬を中止しても,CAD合併例の肺がん手術は安全に行える
国内初のデング熱診断キットの保険適用内容に疑問の意見相次ぐ
15年6月 1日
わが国の変形性股関節症の有病率が明らかに,男性18%,女性14%
細胞膜透過性ペプチド用いた経口インスリンデリバリーシステム
決着つくか?!「SU薬は過去の薬か」でディベート
治療満足度は高いが高額な治療費に悩むBIO使用RA患者の実情
15年5月29日
進行メラノーマへの腫瘍溶解療法薬talimogene laherparepvecが主要評価項目を達成
食物繊維多く取ることで糖尿病発症リスクが低下
CASE97[出題]急性大動脈解離をめぐる裁判例
15年5月28日 THE判例
腹部肥満なくても,心外膜脂肪容積は非石灰化プラークに関連
15年5月28日 Circulation Journal
DPP-4阻害薬,GLP-1受容体作動薬の週1製剤が相次ぎ発売
15年5月28日
SGLT2阻害薬投与開始時,インスリンは20~30%減量を
<先頭へ 前へ
668669670671672
次へ> 最後へ>