連載一覧
新着連載一覧へ >
学会レポート一覧
新着学会レポート一覧へ >
特設ページ
診療科で探す
一覧から探す >
転職/継承
トップ » 新着記事一覧
【提言】原発事故の"本当の健康リスク"について医師は発言しよう
12年4月 5日
アスベスト労働者は心血管死亡リスクが30~90%高い
12年4月 4日
フルオロキノロン系薬使用で網膜剥離リスクが4.5倍
肺がん治療薬クリゾチニブ承認,2種以上のALK検査で陽性確認を
認知症患者の抗精神病薬服用,30日以内に急性心筋梗塞リスクが上昇
メトホルミンのがん抑制のメタ解析結果「日本人にも当てはまる」
双極性障害治療GLが大幅改訂,薬剤の保険適用拡大など受け
12年4月 3日
「ノルバ…」取り違えで注意喚起,間違えやすい薬剤はいくつ?
抗IL-17抗体医薬2剤の尋常性乾癬に対する臨床第Ⅱ相試験
12年4月 3日 皮膚
政治家,医師,遺族らが医療事故調を討論,第19回高田塾
あおむけ寝推進キャンペーン前後でSIDSリスクに変化は?
12年4月 2日
ACS疑い患者への即時GIK療法は心筋梗塞を減少させず
日医新会長・横倉氏「オールジャパンで」と一体感強調
脳卒中・TIA患者のうつ病は70%が未治療
スギ花粉症とヒノキ花粉症の違い―千葉大・最新研究から
運動が健康に良い理由,遺伝子がエピジェネティックに変化
12年3月30日
座位時間増加で全死亡リスク上昇,身体活動時間に関係なく
チョコレート高頻度摂取でBMI低値,カカオの代謝効果か
「心血管疾患既往でも入院患者のHb維持値は7~8g/dLに」
予防接種法改正に向けた「子ども向けワクチン」の枠組み案,基本的に了承
12年3月29日
メトホルミンで2型糖尿病患者のがん発症・死亡リスク3割超低下
2013年度特定健診「腹囲は第1基準のまま,肥満なくても対応」
日常診療でのHbA1c国際標準化,いよいよ来週から
スーパー特区で団結して制度の壁に立ち向かう
リバーロキサバンが肺塞栓症の再発予防で標準治療に非劣性
アスピリン常用で遠隔転移固形がんリスク36%低下
インスリン注射をしていない患者に対する自己血糖測定の意義
12年3月29日 Doctor's Eye
日本人の関節リウマチ,発症に関連する遺伝子領域をほぼ同定
12年3月28日
日本の臨床試験,コストと質の“妥当な適当さ”の模索を
アテローム血栓症の臓器特異性を再認識させたTRA2P-TIMI50試験
12年3月27日
<先頭へ 前へ
783784785786787
次へ> 最後へ>