連載一覧
新着連載一覧へ >
学会レポート一覧
新着学会レポート一覧へ >
特設ページ
診療科で探す
一覧から探す >
転職/継承
UNITAIDがHIV/エイズ治療薬の特許プール運営機関を創設
09年12月17日
ウェブで脳卒中再発リスクを簡単に予測
DPC新・機能評価係数,診療報酬改定率公表後の決定に
「ケンの想い出」
国際学会を120%楽しむ5つのルール
糖尿病診断の最適HbA1C,インドでは6.4%または6.1%
09年12月16日
高度合併症があると,血糖管理による心血管イベントの抑制効果失われる
新型インフルサーベイランス,季節性を含む体制に移行
野外調査で予測,来春のスギ花粉飛散量
スギ花粉症に対する初期療法,専門の枠を越えて浸透
新型インフル,なぜ喘息患者で脳症・肺炎を来しやすいのか
09年12月15日
外保連試案第8版が今後の外科系診療報酬のカギに
2009年度厚生労働省第二次補正予算案の概要が公開
前立腺がんの診断早期に心血管・自殺リスクが増加
「薬価維持加算」で関連業界代表者が意見陳述
東洋医学でエビデンスを確立する方法は?
09年12月14日
後期高齢者の保険料軽減措置延長へのパブコメ募集
民主党が政府に漢方薬の保険適用継続申請へ
胸骨圧迫の際,リズムを取るのに最適な曲は?
国内の全手術を登録,症例DBが2011年スタートへ
09年12月10日
昨年の妊産婦死亡原因1位は羊水塞栓症,全体の半数に
コクラン研究者+BMJ+英テレビ局 vs. 製薬企業
診療報酬改定意見具申,調停案の内容と診療側不同意の理由は?
アンドロゲン除去療法で糖尿病と心血管疾患リスク上昇の懸念
トラムを降りて・・・
中医協,大臣への意見具申「取りやめ」
09年12月 9日
厚労省が診療報酬プラス改定を要望
診療情報公開は診療の質向上につながらず,カナダのRCTで判明
09年12月 8日
後期高齢者終末期相談支援料,後期高齢者診療料がいったん廃止へ
加藤真帆人氏によるAHA2009参加レポート
院内感染対策サーベイランスデータの二次利用がしやすくなる
09年12月 7日
中医協会長が診療報酬改定の“妥協案”提示,そのとき診療側は?
「集団接種しない限り僕らが倒れる」
日医が潜在看護職員の復職支援モデル事業実施へ
09年12月 4日
手術による静脈血栓塞栓症リスクは術後3か月でもなお高い
救急外来受診者数が3年前の3分の1に
精神病棟入院基本料,13対1を導入へ
後発医薬品使用促進のカギを握るのは医師からの口頭説明
09年12月 3日
事業仕分けの財務省案に日医がデータで反論「独走許すべきでない」
来年度から「薬価維持特例」を試験的導入へ
やがてトラムはブリガムへ,そして僕らは結論にたどり着いたのだった
5年ぶり改訂の「脳卒中治療ガイドライン」,本日ウェブでも公開
09年12月 2日
「事業仕分けは若手研究者の志をくじく」と緊急共同アピール
DPC評価,調整係数廃止後に“基礎係数”を設定!?
新型インフル発症後の異常行動151件,既に過去3季平均上回る
ICU入室時の感染症で死亡率,院内死亡率が倍増:大規模国際共同研究
厚労省がYouTubeで国民に情報発信,社会保障どう考える?
<12>政権交代後の医療行政/衆院選を振り返る・後編
生体情報モニタのアラーム発報数を激減させた「MACチーム」
09年12月 1日
新型インフル脳症ガイドラインが一定の効果
<先頭へ 前へ
413414415416417
次へ> 最後へ>
診療領域
ジャンル