連載一覧
新着連載一覧へ >
学会レポート一覧
新着学会レポート一覧へ >
特設ページ
診療科で探す
一覧から探す >
転職/継承
トップ » 新着記事一覧
新CKD-MBDガイドラインを活用し適正なリン管理を
12年6月 4日
ピオグリタゾン「2年超・累積2万8,000mg超」で膀胱がんリスク
CKD患者の紹介基準,年齢によって異なるGFR値に
不活化ポリオワクチンの定期接種導入,一部で遅れる可能性も
12年6月 1日
NSAIDは皮膚がんを予防する
「操作的診断基準の適切使用で“混乱”は防げるのではないか」
CKD診療ガイド本日改訂,重症度分類や降圧薬選択基準が変更
くも膜下出血に対する硫酸Mgの有効性,第Ⅲ相試験で示せず
12年5月31日
「花の中に…」レビー小体型認知症の幻視誘発試験を開発,東北大
肺炎による入院時の高血糖が短期間の死亡の予測因子に
記憶保持の仕組みにもエピジェネティクスが関与―米研究
日本人の眠りが危ない! かかりつけ医による啓発を
繰り返す風疹流行,以前から指摘…本当に打つ手はないのか?
「収縮能が保持された心不全」の予後は改善しているのか?
12年5月31日 Doctor's Eye
関節リウマチに対するアバタセプト「日本人のエビデンス構築していく」
12年5月30日
青年期以後の広汎性発達障害,発達歴含む縦断的評価で診断を
“糖尿病警察”にならないで! 家族サポートの重要性を考える
12年5月30日 Doctor's Eye
ワルファリン終了後のアスピリンでVTE再発が40%減少
12年5月29日
「単なる7剤目のARBではない」アジルサルタンが発売
成人の「夢遊病」,30%が経験あり
長期経過を考慮した急性精神病診断基準,ICDへの反映目指す
低知能と統合失調症は共通の遺伝要因で規定されているのか?
12年5月29日 Doctor's Eye
VK2シロップ,新生児・乳児の出血症「予防」に対する効能が追加
12年5月28日
嚢胞性線維症の初の治療薬などの承認を推奨,欧州医薬品庁
欧州医薬品庁,ダビガトランに関する安全性情報を更新
「身の危険も顧みず救命措置」渋谷駅刺傷事件で現場に居合わせ
Caサプリメント使用で心筋梗塞リスク2倍に
双極性障害治療GL改訂「抗うつ薬使用の“誤解”を解く」
大阪高裁「アストラゼネカの注意喚起に欠陥ない」
12年5月25日
糖尿病による超過死亡率が1997~2006年に大きく減少
<先頭へ 前へ
777778779780781
次へ> 最後へ>