連載一覧
新着連載一覧へ >
学会レポート一覧
新着学会レポート一覧へ >
特設ページ
診療科で探す
一覧から探す >
転職/継承
末期腎不全の生涯リスク,男性で高い試算結果に
12年8月22日
コクラン「軽症高血圧に対する降圧療法の初発予防効果は不明」
米FDAが抗リウマチ薬・JAK阻害薬の承認期限を3カ月延長
ワーク・ライフ・バランスに不満の医師40%,学歴や診療科ごとの検討も
【歯科からの提言】義歯で高齢者のADL保持を
患者QOLから見たPSA検診,生存年とQALYは?
12年8月21日
小児の夜間の咳に対するハチミツの有効性は?
喘息既往の妊婦の飲酒は児のアトピー性皮膚炎を増加させる
妊娠中の抗がん薬治療,児のイベントと関連しない
厚労省,4種混合ワクチンの導入に伴う省令改正で意見募集を開始
12年8月20日
米FDA,ピオグリタゾンの後発品を初めて承認
一部のキノロン系薬で他の抗菌薬に比べ急性肝障害リスクが2倍に
オランダ,米国の研究者らがFDAのスタチン添付文書の改訂内容に異議
12年8月17日
咽頭扁桃切除後のコデイン使用で小児の死亡例,米FDAが安全性情報
12年8月16日
フラボノイド520mg以上のココア飲料でMCIの認知機能改善
今後どうなる日本の風疹対策,制圧を達成した米国の事例から探る
風疹は「出産・育児世代の感染症」,対策なければ来年も再流行の可能性
低リスクなのは何型? ABO式血液型と冠動脈疾患に関連
12年8月15日
スタチン高頻度使用の糖尿病患者では冠動脈石灰化が進行
rosiglitazoneも膀胱がんに関与か,初回服用から5年以上でリスク上昇
南相馬市住民の被ばく線量計測結果がJAMAに掲載
東日本大震災後の原発作業員の苦悩を検証
太っているだけなら早死にしない,BMIと寿命に相関なし
12年8月14日
抗リウマチ薬候補tofacitinib, 2つの第Ⅲ相試験結果が掲載
高校生が再生医療を実体験,細胞シート作製・治療など
時代の申し子か徒花か, 医師ヘッドハンティングの舞台裏
誕生から100年,現代のMRは「医薬品情報源」のトップに
12年8月13日
米FDAがVEGF阻害薬の糖尿病黄斑浮腫への適応承認
CDCがSTDガイドライン改訂,淋菌感染症の推奨レジメンが残り1つに
12年8月10日
BCGワクチンで1型糖尿病患者のインスリン分泌能が一過性に上昇
脳研究は,芸術でもある
12年8月 9日
脳卒中のADLを改善する痙縮治療
from STROKE 2012 in Fukuoka
デバイス・ラグ,ドラッグ・ラグ解消で国際基準の議論にいよいよ参戦
舛添要一氏が語った「医療改革の展望」
次なるブレイクスルーとは
発災1年半,いまだ予断を許さず
新規抗凝固薬のハンドリング
RESCUE Japan,RESCUE the World
日本標準確立へのロードマップ
世界が振り向くジャパン・スタンダード
逆転の発想?! “薬物相互作用”をがん治療に利用する試みが報告
PICU入室患児の多くにビタミンD欠乏
HIV感染者のリポジストロフィー治療薬,MCIの認知機能低下を軽減
降圧薬の口唇がんリスクを再確認,光感受性物質含む薬剤で
<下>低リスクでも薬物療法が必要な患者を頸動脈エコーで抽出
<上>女性・若年者への不要な薬物療法を回避しよう
糖尿病発症時に普通体重だと死亡リスクが2倍以上に
12年8月 8日
急性鼻副鼻腔炎への経口ステロイドに臨床的ベネフィットはあるか
風疹の記録的増加続く,先週の報告数は108例で今年最多
12年8月 7日
<先頭へ 前へ
357358359360361
次へ> 最後へ>
診療領域
ジャンル