連載一覧
新着連載一覧へ >
学会レポート一覧
新着学会レポート一覧へ >
特設ページ
診療科で探す
一覧から探す >
転職/継承
誤診されやすい肺高血圧症,どの診療科でも疑いを
12年7月23日 循環器
PSA検診で発見の前立腺がん,全摘術と経過観察で死亡リスク同等
12年7月23日
欧州医薬品庁がカルシトニン点鼻製剤の使用中止へ,がんリスク上昇で
「注意しよう」では防げません,ジェット風船のパーツ誤飲で傷害注意速報
12年7月20日
米のHIV治療薬「予防内服」承認の次は…WHOが「投与対象拡大」へ
ビタミンB12追加でC型慢性肝炎治療抵抗性例の著効率が有意に改善
「早期母子接触」の安全性を話し合う
運動不足解消すると日本の平均寿命は0.9年延伸
CABGの死亡率が著明に上昇,2011年冠動脈外科全国アンケート
12年7月19日
歩行不能の高齢者では「高血圧で死亡リスク低下」
ADA・EASDステートメント作成者Inzucchi氏が動画コメント
喘息発作時の吸入ステロイド・LABA配合剤は何をもたらすのか
12年7月18日
ホルモン補充療法が高血圧発症に関連,61歳以下ではリスク6割増
止まらない風疹流行,半年で600例目前に
米で今年2つ目の抗肥満薬承認,食欲抑制薬とトピラマートの配合剤
米国に先駆けて日本で承認,下肢動脈の薬剤溶出ステント「Zilver PTX」
HPVワクチン,販売2社が転倒回避策の徹底を呼びかけ
12年7月17日
初のHIV感染予防薬を承認「マイルストーンに」,米FDA
「てんかん診療ネットワーク」を本日開設
アルツハイマー病は25年前から始まっている
最近の雑誌,新聞記事に日本高血圧学会が反論
12年7月13日
2つ目のロタウイルス胃腸炎予防ワクチン,今月20日発売
誤解多い「正期産新生児へのカンガルーケア」,名称見直しへ
クロピドグレルとPPI「臨床的に重要な相互作用なし」
「空咳によるACE阻害薬の中止はお勧めしない」コクランセンター
12年7月12日
「我慢は美徳」で疼痛は慢性化,治療困難に
包茎の程度で尿路感染症のリスク変わらず
禁煙により1年で平均4〜5kgの体重増加,16〜21%では減少も
「高齢者には少量で開始を」リリカ,シベノールの適正使用情報
「コールドチェーン」の呪縛を解く魔法の鍵? シルク由来蛋白質
12年7月11日
新GFR推算式「CKDの適正分類に優れる」
抗リウマチ薬アバタセプトが「皮下注製剤」で新たに申請
甘味料は体重・血糖管理に有用か? AHA・ADAが合同声明
光線力学療法で耐性菌防御,防衛医大研究
12年7月10日
生後早期に犬と接触した幼児の風邪リスクが減少
“分煙は無効,禁煙では不十分” たばこのない社会目指し新学会が始動
ビタミンDの骨折予防効果は高用量で発揮される
ファストフード週2回摂取で高まる糖尿病・CHD死亡リスク
12年7月 9日
カンボジアへの渡航に注意「原因不明の病気」で62人中61人が死亡
横浜市大「NASHの薬剤開発を可能にする発見」
“発見者”今川彰久氏が提示する劇症1型糖尿病の成因と治療展望
12年7月 6日
エホバの証人の輸血拒否が予後にどう影響する?
12年7月 5日
「8種類のワクチンを国の責任で定期接種に」東京で3回目のワクチンデモ
心移植後のスタチン使用はがん発生を約70%抑制
今度はリスク上昇,白熱するピオグリタゾン関連膀胱がんの議論
トキソプラズマ抗体価と自傷行為に関連,猫の写真付き記事に“指導”も
12年7月 4日
「ORIGIN試験で早期インスリン導入広がる」L. Rydén氏が解説
脳梗塞後の「発熱」のプロセスに迫る英研究
米FDA,初の一般向けHIV自己検査用キットを承認
子ども版災害後ストレス反応尺度は中学生以降で上昇
12年7月 3日
<先頭へ 前へ
359360361362363
次へ> 最後へ>
診療領域
ジャンル