連載一覧
新着連載一覧へ >
学会レポート一覧
新着学会レポート一覧へ >
特設ページ
診療科で探す
一覧から探す >
転職/継承
骨盤臓器脱で再発率低下と性機能向上示すTVM手術
11年8月25日
老年医学3学会が敬老の日に気仙沼で「高齢者健康相談」を実施
身体機能が低下した小児がんサバイバーの失業率は8倍
生まれつき指紋がないのはなぜ? 「入国遅延症」の原因遺伝子を特定
湘南鎌倉総合病院でわが国初の“生体吸収性ステント”留置
従来治療へのアジスロマイシン追加でCOPDの急性増悪予防の可能性
英高血圧ガイドライン1世紀ぶりの大改訂「確定診断は病院ではなく家庭で」
無症候性頸動脈狭窄症の脳卒中リスク,2つの超音波検査でより高い予測能
米国の急性心筋梗塞患者のdoor-to-balloon時間が6年で30分超短縮
11年8月24日
“幸せな”結婚生活者のCABG後の高い生存率
11年8月23日
性感染症への無診察処方合法化へ
ホジキンリンパ腫などへの抗CD30抗体医薬を承認,米FDA
11年8月22日
寝酒が睡眠中の副交感神経活動を抑制・秋田大研究
米国の医師が65歳までに医療過誤の訴えに遭遇する確率は99%!?
プロペシア,分割・粉砕しないで!
日本初の「睡眠科」誕生から3年半,睡眠医療の基盤整備進む
米FDA,2剤目の進行期メラノーマ治療薬vemurafenibを承認
11年8月19日
WHOが大災害時のサイコロジカル・ファーストエイドガイドを作成
11年8月18日
魚介類や小・中型魚の摂取が多い男性では糖尿病リスクが3割低下
心肺停止,起こった場所がICU内でも予後不良
テレビ視聴毎日6時間で出生時平均余命が5年短縮
減塩のエビデンスを考える
若年期の顕微鏡的血尿で20年後の末期腎不全リスクが20倍に
11年8月17日
赤身肉の加工食品摂取増量で糖尿病リスクがさらに上昇
脳梗塞急性期治療“Merciリトリーバー”導入から1年,「予後良好」は30.2%,死亡率10.5%
“addiction”は「慢性的脳障害」と定義付け,アルコールなどだけによる素因を否定
“新型うつ病”とは? 東京女子医大・坂元薫氏に聞く
PPI,糖尿病治療薬のOTC移行に反対意見
11年8月16日
女性のうつ病患者,抗うつ薬服用者で脳卒中リスク高まる
うつ病診療への積極的な姿勢見られる
抗HIV治療による老化加速の謎が判明
CPAP療法の離脱で閉塞性睡眠時無呼吸症候群が“即日”再発,血圧や心拍数の上昇と関連
日本循環器学会,ダビガトラン適正使用推進に関する緊急声明
11年8月15日
ダビガトランの副作用による死亡例報告で警告欄追加
妊娠間隔6カ月以下で生まれた子どもは統合失調症リスク2.5倍超
なくならない関節リウマチ患者へのメトトレキサート製剤の過剰投与
11年8月12日
高校生が「がん細胞を自分の目でのぞく」医学体験学習
11年8月12日 がん
ハーブ製品の安全性情報,対象製品の75%で未記載
11年8月11日
米における抗うつ薬の70%以上が精神科医の診断なく処方
心疾患・糖尿病患者ではハーセプチン投与で心血管リスク上昇
デュシェンヌ型筋ジストロフィー,ステロイドの週末投与は従来法と遜色ない
大豆イソフラボンの閉経後骨粗鬆症・更年期症状改善作用,証明できず
熱中症は「防げる病気」…米国小児科学会が声明
11年8月10日
睡眠呼吸障害でMCI,認知症の発症リスクが倍増
子供の精神疾患発症リスク,産前うつ+虐待で12倍に
11年8月 9日
急性心筋梗塞患者への過剰な血液検査で「院内貧血」に,世界初の検討
薬物中毒のクモが張った網はどれ?
<先頭へ 前へ
378379380381382
次へ> 最後へ>
診療領域
ジャンル